50代女一人台湾旅 高雄でぶらり眺めのいい旅!(動画あり)
高雄は台湾第2の都市。昔から港町として栄えています。 日本統治時代にもいち早く注目され、開発されました。 今も日本語の名残が地名に見られます。 例えば「打狗」はダーゴウ=タカオ=高雄、 「哈瑪星」ハマーセン=はません=浜…
アラカントラベラー 海外女一人旅ブログ 旅で活き活き Tabi-iki
高雄は台湾第2の都市。昔から港町として栄えています。 日本統治時代にもいち早く注目され、開発されました。 今も日本語の名残が地名に見られます。 例えば「打狗」はダーゴウ=タカオ=高雄、 「哈瑪星」ハマーセン=はません=浜…
台湾国鉄の高雄駅は地下化が進められていて2019年現在も工事中です。 ホームや駅の中は既にリニューアルされていますが、 地上のあたりやその周辺は工事中なので駅改札まで行くのには 多少迂回しないといけません。 その様子を動…
高雄国際空港からMRT(地下鉄)を使って美麗島駅まで行く様子をまとめました。 美麗島駅は東西線オレンジラインに乗り換える駅で 誰でも一度は訪れる駅かと思います。 空港の到着ロビーからの行き方、参考になれば嬉しいです。 空…
中央アジアに行く際に韓国の航空会社アシアナ航空を利用しました。 往路:ウズベキスタンへ 関西空港10:00→仁川空港(T1)11:55 OZ9635便 Air Seoul(共同運航) 仁川空港17:10→タシケント空港…
仁川国際空港のトランスファー・ラウンジでプライオリティ・パスが使えたのは3か所、 (そのうち一つはアシアナ航空とスターアライアンス運行の便利用者限定。) 私は今回アシアナ航空利用だったので3か所全てで利用できました。 そ…
中央アジアに行く際、韓国仁川(インチョン)国際空港で乗り継ぎました。 アジアのハブ空港(広域航空路線網の中心として機能する空港)として知られる 巨大空港ですが、乗り継ぎは香港よりも解りやすく簡単でした。 今日はその時の様…