50代女一人台湾旅 お気に入りスポット 原住民・九族文化村(動画あり)
台湾では鄭成功がやってくる17世紀以前に住んでいた人々を原住民といいます。 原住民の種類は九州より少し大きい台湾島に政府認定で現在17種族以上。 各部族ごとに異なった生活習慣や言語、衣装等があります。 3年前の統計で全て…
アラカントラベラー 海外女一人旅ブログ 旅で活き活き Tabi-iki
台湾では鄭成功がやってくる17世紀以前に住んでいた人々を原住民といいます。 原住民の種類は九州より少し大きい台湾島に政府認定で現在17種族以上。 各部族ごとに異なった生活習慣や言語、衣装等があります。 3年前の統計で全て…
台中からバスで約1時間半、南投県の山の中に 三日月と太陽を合わせた形を持つ 「日月潭」と呼ばれる台湾最大の湖(水面標高748m)があります。 日本統治時代の1934年ここにダムと発電所が建設されました。 それまでは原住民…
台湾中部、南投県埔里という町の山すそ(海抜550m)に 道教の「地母神」を祀る大きな廟があります。 道教「四大神」のうちの神様で、 清時代に大陸からこの地に伝えられ 1947年に今の廟に安置されました。 「地母神」を主神…
久しぶりに台鉄台中駅を訪れると すっかりリニューアルされて近代的な駅に生まれ変わっていました。 バスターミナル(轉運站)もです! 今日はその新駅舎構内や、バスターミナルの様子をレポートしたいと思います。 又、高速鉄道の台…
台中は大都市で宿泊施設も沢山あり、どこに泊まろうか迷ってしまいます。 家族旅行と違って、女一人旅は一人で大きな荷物を持って移動することになるので できれば駅に近いところが何かと便利。 しかし駅に近いと高額なホテルか、 価…
日本の神社でも金運アップをお願いできるところはありますが、 神社で「お金ください、お金欲しいです~」と声高にお願いするのは 何となく気が引けます。そんなのは私だけでしょうか? 台湾では神様に向かって現世的ご利益をストレー…
前回からの続きです。台中では賢く現地ツアーを利用!① kkday体験記&宮原眼科/彩虹眷村 台中から北西へ約20km、西海岸に 台湾絶景ランキングNo.1 と言われる「高美湿地」があります。 台湾のウユニ塩湖、とキャッチ…