アラフィフ女ポルトガル一人旅26 シントラ日帰りトリップ アクセス/ムーア城跡
リスボンから電車で北西へ小1時間、 カラフルなお城で有名な世界遺産にも登録されている地区, 「シントラ」という場所があります。 ポルトガル宮廷の伝統的避暑地で今もかつての宮殿が複数残っています。 私がポルトガルに行ってみ…
アラカントラベラー 海外女一人旅ブログ 旅で活き活き Tabi-iki
リスボンから電車で北西へ小1時間、 カラフルなお城で有名な世界遺産にも登録されている地区, 「シントラ」という場所があります。 ポルトガル宮廷の伝統的避暑地で今もかつての宮殿が複数残っています。 私がポルトガルに行ってみ…
日本にいるとあまり美術館に出かけたり、ましてや動物園に行くことはほぼない私ですが旅先では足取り軽く出かけて行きます。^^ なぜならその国でしか見られない何かがありそうな気がするからです。 と言うことでリスボンでは時間が余…
リスボン市街中心から 地下鉄青線バイシャ・シアード駅→プラサ・デ・エスパーニャ駅下車、 徒歩5分のところにグルべキアン美術館があります。 Contents 充実した膨大なコレクション グルべキアン美術館世界のお宝ラリック…
ポルトガルやブラジルではよく「サウダージ Saudade」という言葉を耳にします。 懐かしさ、やるせない想い、郷愁などと訳される情緒を表す言葉なのですが、 18世紀から19世紀初頭までこのような感情を歌う歌をmodinh…
テージョ川沿いにアルファマ地区を通り過ぎ、シャブレガス地区との境に 国立アズレージョ(タイル)美術館があります。 アズレージョとはポルトガルではタイル全般を指す言葉で (*私は青=Azul から来ている言葉と思い青タイル…
リスボン中心街コメルシオ広場から西に向かって行くと丘になっている地区がありアルファマ地区と呼ばれています。 かつてイスラム系ムーア人が支配していた時代はここが市の中心地でした。 急こう配の坂道、狭い路地が入り組んだ街並み…
物凄く興味があったわけではないのですが 地図を見ていたら気になったので立ち寄ってみたのが国立古美術館。 眺めの良い高台に位置し、美術館内部も充実。 思いのほかよかったのでレポートしたいと思います。 Contents 古美…
リスボン観光に来てこれを見ずに帰る人はいないというくらいの観光スポット、ベレン地区。 リスボン中心部から西へ向かったテージョ川沿いに位置します。 ベレンの塔、ジェロニモス修道院はセットで世界遺産に登録されています。 Co…
リスボンはポルトガルの首都で人口は約500万人、西ヨーロッパではロンドン・パリ・ローマより古い都市です。 長くローマ帝国下にありましたが5世紀にはゲルマン人によって、8世紀になるとイスラム系ムーア人によって支配されること…
コインブラで4泊してのんびり過ごしました。 今日はコインブラ情報の3回目、ぶらり街歩きに役立つ食や宿に関するレポートです^^ 関連記事: 学芸都市:古都コインブラ必見スポット モンテゴ川東岸地域 コインブラに所縁ある二…