アラフィフ女ポルトガルひとり旅16 コインブラ必見スポット2 コインブラに所縁ある二人の女性を尋ねて モンテゴ川西岸
学芸都市:古都コインブラ必見スポット モンテゴ川東岸地域 の続き コインブラの中心街は観光客が多く賑やかでそれはそれでいいのですが コインブラで時間に余裕がある、静かな場所で自然にも触れたい・・ そんな風に思う時は絶好の…
アラカントラベラー 海外女一人旅ブログ 旅で活き活き Tabi-iki
学芸都市:古都コインブラ必見スポット モンテゴ川東岸地域 の続き コインブラの中心街は観光客が多く賑やかでそれはそれでいいのですが コインブラで時間に余裕がある、静かな場所で自然にも触れたい・・ そんな風に思う時は絶好の…
コインブラはポルトガル中部に位置する都市で、リスボン、ポルトに次いで3番目に重要な都市として知られています。 その歴史は古くローマ時代まで遡り、教会・修道院や図書館、美術館、病院などの公共施設が坂の細い道に沿って所狭しと…
リスボンから東へ約130㎞、スペインの国境に近い場所に1986年世界遺産に登録されたエヴォラ歴史地区があります。 紀元前からある世界遺産の街ということでエストレモスを訪れたついでにエヴォラも行ってみました。 11月のポル…
アヴェイロは大西洋に面するポルトガル中部の都市で漁港や潟があります。 街中を水路が走りポルトガルのヴェニスと称されています。 他にもこの地名産のお菓子(オヴォシュ・モ―レシュ)もあって有名なのですが、 私はアヴェイロ駅を…
リスボンからバスで2時間ほど、大西洋岸にナザレという町があります。 ポルトガルの中でも良質な砂浜があり、 夏は海水浴に訪れる観光客で賑わうリゾート地です。 ここは海鮮料理と今も伝統衣装を着る女性たちの姿を見られるというこ…
オビドスからの続きです。 オビドスからナザレへ行く途中にカルダス・ダ・ライーニャという街に立ち寄りました。 カルダス・ダ・ライーニャの意味は「王妃の湯治場/鉱泉」という意味だそうです。 その由来は15世紀にジョアン2世の…
リスボンから北へ85㎞の位置に「中世の箱庭」と称される可愛らしい城壁の村:オビドスがあります。 日帰り旅行でも、中部&北部へ行く途中でも気軽にフラッと立ち寄れる場所です。 私は海岸の街ナザレへ行く途中に立ち寄りました。 …
Contents 古くから栄えたトマールとはトマールへのアクセスまずは世界遺産 キリスト教修道院へ外部からではわからない見どころ街中心部も素敵サン・ジョアン教会とタブレイロス祭古くから栄えたトマールとは トマールはポルト…
ファテイマはリスボンから南へ123km、ポルトガル中央部に位置する国際的に有名なカトリック巡礼地です。 元々は田舎の村でしたが、1917年に起きた奇跡(聖母出現)によって一躍有名になったのです。 その後1930年に教皇が…
ポルトの見どころは歴史地区に集まっているので効率よく観光できます。 私はほとんどの場所を徒歩で訪れました。 宿がサン・ベント駅近くだった為に観光時地下鉄や電車を利用する必要がなかったからです。 Contents ポルトへ…