アゼルバイジャン バクー発日帰りツアー1<ビビ・ヘイバットモスク、コブスタン保護区、泥火山>と地球からの恩恵
バクー発日帰りツアーの利用 アゼルバイジャンは首都バクーの大都市から少し郊外に出ただけで 荒野や緑の山々が広がっています。 バクー近郊の観光スポットで有名なのはコブスタン国立保護区や火の寺院ではないでしょうか? 限られた…
アラカントラベラー 海外女一人旅ブログ 旅で活き活き Tabi-iki
バクー発日帰りツアーの利用 アゼルバイジャンは首都バクーの大都市から少し郊外に出ただけで 荒野や緑の山々が広がっています。 バクー近郊の観光スポットで有名なのはコブスタン国立保護区や火の寺院ではないでしょうか? 限られた…
アゼルバイジャンとは コーカサス地域にある国で、東はカスピ海、 北はロシア、南はイラン、西はジョージア&アルメニアと国境を接しています。 北海道より少し大きい国土に1040万人ほどが暮らしています。人口の97%がイス…
アゼルバイジャン 入国審査 ヘイダル・アリエフ国際空港の入国審査場はそれほど大きくはありません。 フロアに入ったらビザを持っていない人はまず右手の4台機械が並んでいるところに向かいましょう! アライバルビザの取得です。 …
アゼルバイジャン航空予約 ジョージアからアゼルバイジャンへ向かうのに飛行機を選びました。 陸路ではなく空路を選んだ理由はただ一つ。 空路だと空港でアライバルビザが取得でき、しかも日本人だけ無料!! スカイスキャナーでチケ…
たびレジからのお知らせ 海外旅行に出る前に日本政府のたびレジにメールで渡航先や日程を登録しておくと その国に関する安全情報などが送信されてきます。 今回もコーカサス滞在中に「集会、デモに関する注意喚起」と題してメールが送…
現地ツアーの利用 アルメニアに続いてジョージアでもGet Your Guideから現地ツアーを利用しました。 (申込方法等は以前のブログをご覧ください) ステパンツミンダまで公共交通機関がないと思うのでレンタカー手配以外…
至聖三者大聖堂(サメバ大聖堂) メトロ Avlabari駅から徒歩数分 地元のスーパー、パン屋、八百屋が並ぶ道を上がって行くと至聖三者(サメバ)大聖堂の横門があります。 横から入った為、当初その大きさに気づいていなか…
ジョージアのながーーーい歴史を手短に紹介 8000年前には既に人が定住しワインも醸造していたと言われるジョージア。 北海道より少し小さい国土に約380万人の人口を抱えています。(87%がジョージア人) BC…
エレバンからトビリシへの陸路移動はミニバンを利用することになると思います。 日本人旅行者の多くが利用しているのは コンフォートアルメニア(Comfort Armenia)社利用、 北バスターミナル(Kilikia Bus…
エレバンの第一印象 アルメニアの首都エレバン、ピンクが鮮やかな建物が目を引きます。 かつてソ連に組み込まれていたのでソ連時代を彷彿とさせる趣味の悪い巨大建造物が 目につくかと思っていましたが、市内ではほとんど見かけません…