
台中駅 旧舎
台中は大都市で宿泊施設も沢山あり、どこに泊まろうか迷ってしまいます。
家族旅行と違って、女一人旅は一人で大きな荷物を持って移動することになるので
できれば駅に近いところが何かと便利。
しかし駅に近いと高額なホテルか、
価格を抑えようとすると設備が古くて汚いホテルになってしまいます。
清潔かつ便利なホステルを探していた時、
思いがけなく最高にいい所が見つかったので
皆さんにもご紹介したいと思います!
路得行旅国際青年旅館(Norden Ruder)
このホステルの最大の魅力は台中駅前という立地の良さ!
しかも清潔で価格もリーゾナブルです!

台中駅前のとあるビルの上層階にあり、ビルの入り口には管理人さんがいます。
下層階は学習塾になので怪しい人の出入りはなく、
セキュリティーの面で問題はありません。
スコール土砂降りの中、北港から到着したのは14時頃でした。
チェックインは15時からだったので
まずは11階エレベータ横の荷物専用置き場に荷物を置き、
共有スペースで休ませてもらいました。
館内に入るとおしゃれカフェの様な内装に広々したスペース、
一面ガラス張りなので台中駅や山並みが一望できて最高です!


チェックインもスムーズでした。
若いスタッフ達は皆さんフレンドリー(英語、中国語のみ)。

半個室で快適
部屋の部分は土足厳禁で、除菌済みのスリッパに履き替えます。
カード式キーで部屋に入ると
左右に1つずつ小部屋があり(ドアでなくカーテンで仕切り)、
中央にトイレ&シャワーがあります。
つまり二人で1つのトイレ&シャワーを共有することになります。
パイプベッドでないのでマットレスは安定して寝心地良しです。





布団はフカフカ、熟睡できました。
室内は飲食厳禁です。
私は3泊中、2泊は私一人だったのでその間は完全にプライベート個室状態でした。
最後の1泊は二人使用だったので多少気を使いました。
相手の音、共有スペースの音はよく聞こえます。
大人数で複数のトイレ&シャワーを使うわけではないので
好きな時にゆっくり使用できない、
相手がいつ使うのかしら?とタイミングをはかるのはかえって気を使いました。
共有スペース
近くに飲食店、コンビニもあるので持ち帰って食べたり、
清潔なキッチンスペースで自炊もできます。(冷蔵庫あり)
インスタントコーヒー、お茶は自由に飲めます。
広い空間に沢山ソファーや椅子があるので他人を気にせず休憩できたり
パソコン作業などもできますよ。
今回は使用しませんでしたが、10階には洗濯機、乾燥機もあるので助かりますね。
共有スペースは毎日清掃担当のおばさんが来て丁寧に掃除してくれていました。

宮原眼科のアイスを走って持って帰りホステルでゆっくり’堪能
様子を動画にしましたので是非参考になさってくださいね。
台中で美味しかった 食堂
嘉義や台中は七面鳥(火鶏)ごはんが有名です。
通りがかりのお店にふらりと入り、定食を頼んだらすごいボリューム!
店内は清潔でとても美味しかったです。
このお店に限らず、台湾中部を訪れた際は是非一度七面鳥を試してみてください!


台湾の冷麺(涼麺)は日本とちょっと違います。
卵麺のような麺に胡麻ソースときゅうりなどを絡めて食べます。
日本のようにタレのような汁気はあまりありません。
私は白酢をかけて食べるのが好き。夏はついつい涼麺を食べてしまいます^^
宝覚寺の向かいの専門店は地元の人ですごく賑わっていました。
店員さんは日本語が少しできましたよ。
店内で食べるのには自動販売機でチケットを購入してから。


次に紹介するお店はは台中駅に近い古くからある食堂街で、
道端にテーブルと椅子が並んでいます。
女性一人で訪れるにはちょっと勇気がいるかもしれません。
が、美味しいです!老舗です。
シイタケ入り肉のすり身団子、とろみスープ、という感じでしょうか。
台湾B級グルメです。こちらは黒酢をかけるとより一層おいしくなります。


おまけで 春水堂のタピオカ紅茶


台中発祥の春水堂で初めて珍珠奶茶のホットを頼んでみました。
タピオカも紅茶も道端のジューススタンドのもの(タピオカ作り置き長時間)
とは違って美味しかったです。
しかしやはり地元の人にも人気で、
デパートのお店は待ち時間がでるほど並んでいました。
皆喫茶というより食事目当てにきていたようです。
本店以外に台中だけでも20以上の支店があります。さすが発祥地!!
台中でお土産と言えば……
宮原眼科(日出)のお菓子も見栄えがよくて美味しいからおすすめなのですが
台中に来たからには太陽餅か老婆餅は試してもらいたいです。
餅と言っても日本の餅のようなものではありません。
太陽餅はパイの中に餡がはいっているお菓子。
詳しい写真はHPのものを見てくださいね。
老婆餅との違いは外の皮の部分。太陽はサクサク、老婆はしっとり。
太陽餅のお店は台中市内ならあちこちにありますよ~
